キャノンの一眼レフ、EOSシリーズのカメラのシャッター回数を、M1 Mac で確認する超確実な方法を紹介します。
はじめに
カメラメーカーの機種によっては、
撮影したJPG画像のEXIFにシャッター数が記録される機種があるようです。
(とても便利ですね…)
しかし、キヤノンのEOSカメラは、カメラ本体の中にシャッター数が記録されるようです。
そのため、通常、EOSのシャッター数を調べる場合、
キヤノンのサービスセンターに、自分のカメラを持ち込んだり、送ったりして調べてもらうしかありません。
(ちなみに、カメラやレンズの不具合でキヤノンのサービスセンターにカメラを持ち込んだ際、点検のついでにシャッター数を計測してくれることもありました)
しかし…
パソコンとEOSカメラをUSBケーブルで繋げることで、カメラの中に記録されているシャッター数を調べるソフトが、巷に出回っています。
(少し面倒ではありますが、便利な世の中ですね。)
Macでは超有名ソフトが1つあります
Windowsでは無料で確認できるアプリが豊富なようですが、
Macだと確認できるアプリがあまり豊富ではありません。
Mac で EOSカメラ のシャッター回数を確認する方法として最も確実な方法は、
有料アプリ「ShutterCount」を使用することだと思います。
無料で確認する方法もありますが、確認できるEOSの機種に制限があったり、
まだM1 Mac(Big Sur)に対応してなかったりします。
私自身、インターネット上で色々と検索して探した結果、
定番の ShutterCount を購入するに至りました。
このページを見ている方には、探す時間の時短にもなるので、
ShutterCount の購入をお勧めします。
ShutterCount

取得場所
安心の Apple AppStore から取得できます。

↑アフェリエイトリンクではなく、純粋な App Store へのリンクですので、
安心して踏んでください😅
価格
ShutterCount は、2021年7月現在、730円 で販売されています。
シャッター数だけを確認する用途としては
「ちょっと高いなぁ…」と感じてしまいます。
しかし、
しっかり作られているアプリなのと、
最新機種まで対応している保守体制が素晴らしいので、
購入しても、後悔することはないと思います👍
私が実際にシャッター数の計測に使用した EOS 5D Mark III はもちろんのこと、
最新の EOS 5D Mark Ⅳ にも対応しています。
無料で有名なアプリ
FreeShutterCounter
調べていく中で、無料で有名なアプリも発見しました。
「FreeShutterCounter」というソフトです。
しかし、M1 Mac(Big Sur)に対応してなかったので、私の環境では使えませんでした。
また、最新のEOS機種には対応してないようです。
GitHubの履歴を見ると、ここ数年は更新がされていないようですね…。
まとめ
M1 Mac で EOSカメラのシャッター数をカウントしたい場合は、
の導入でOKかと思います!